坂本ゆうのすけの活動
-
鈴木ひでなお町議報告会
鈴木ひでなお小川町議会議員の町政報告会でのご挨拶。鈴木議員は昨年の補選で当選されてからの約1年間の活動報告。子育て支援・環境・福祉・地元地域活性化など多岐にわたり、しかもわかりやくす説明をいただく。国政につながることも多くとても参考になり... -
ボウリング連盟総会
東松山市ボウリング連盟総会。私は会長としてご挨拶。市内にボウリング場がないものの、大会には会員約50名ほどの皆さんが出場。春に開催した第25回ボウリング連盟会長杯は優勝斉藤ふみ子選手、準優勝斉藤一夫選手、3位大橋正人選手。この夏のボウリン... -
党「マイナ保険証」国対ヒアリング
第4回立憲民主党「マイナ保険証」国対ヒアリング。厚生労働省が昨日開催した「オンライン資格確認利用推進本部」において示した、10割負担問題の対策問題などマイナンバーカードをめぐる政府の対応について、全国保険医団体連合会と厚生労働省・総務省・デ... -
マイナンバー制度等に関する集中審査
「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」理事懇談会が開かれ、マイナンバー制度等に関する集中審査を行うことを決定しました。私は野党筆頭理事として出席。7月5日(水)13時から17時まで4時間、私も質疑を行います!今日は... -
少年少女柔道大会
第49回東松山市少年少女柔道大会。私はスポーツ協会会長としてご挨拶。コロナ禍にあって工夫をこらして稽古に励み今日の大会に出場された選手のみなさんは元気そのもの。気合いの入った大きな声で試合にのぞむ姿に感動。元気をいただきました! -
埼玉県立松山高等学校同窓会講演会・懇親会
埼玉県立松山高等学校同窓会講演会・懇親会。講演会では河合望金沢大学新学術研究機構教授(第39回)から「古代エジプト文明を探る」と題しての講演。そして懇親会には80名ほどの方々が出席。私は乾杯の発声。本年創立100周年を迎える母校の益々の発展をお... -
比企食品衛生協会総会
比企食品衛生協会総会。協会独自のプロジェクト「比企のカタチ」は食品事故ゼロに向けて、素晴らしい取り組み。改正衛生法や食品表示法が施行され、さらにコロナ禍各事業者が何をすれば良いのかわからず、漫然と不安を抱えている中で、7項目による取り組み... -
150日国会閉会
今日は「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」「環境委員会」「代議士会」「本会議」そして党両院議員総会。150日国会も本日閉会。今国会、法案提出や質疑を通して、政府を質し、提言を重ねてまいりました。明日からは地元活動が... -
本会議
代議士会に続き本会議。その後、立憲民主党「性被害・児童虐待」国対ヒアリング。元ジャニーズJr.の方がお見えになり政府を含めて質疑応答。「子ども達の未来を守るため」勇気を出してお訴えをいただきました。子どもからは声を上げられない、子どもからは... -
遊説活動
今日は終日マイクを持って遊説活動。6時間ほどしゃべりっぱなし。風もなく蒸し暑い。ペットボトルの水にアイスコーヒーにサイダーと3本も飲んでしまった。暑い夏、遊説の夏がやってきた!