活動報告– category –
-
ご挨拶伺い
今日は終日ご挨拶伺い。消費者物価は24ヶ月連続上昇で、実質賃金は16ヶ月連続減少しているのに、総理の言葉は「熱量感じる適温経済へ」…。私の知人はお店を閉店し、ひとり暮らしの方々は今後の生活に大きな不安を抱えている。失われた25年をこれ以上... -
東松山市ゲートボール大会
第52回東松山市民総合体育大会兼第33回ゲートボール大会が開催され、私はスポーツ協会会長としてご挨拶と始球式。素晴らしい秋晴れの中、コートも前日から石ひとつ落ちていないほど整備され、これでは流石の「運玉」と言われるボールもまっすぐに。私も第... -
「焼き芋屋さん」遊説
今日は終日「焼き芋屋さん」遊説。さわやかな秋晴れの一日、お昼休みを除いても6時間ほどマイクを持ち続けてお話しを。目と目が合ってご挨拶、そして手を振って励ましの言葉をいただいたり。たくさんの出会いのある一日でした。 -
連合埼玉比企地域協議会政策制度研修会
連合埼玉比企地域協議会政策制度研修会。役員の方々と約3時間にわたって意見交換。「子ども・若者の貧困対策の強化」「児童虐待防止施策の強化」「放課後児童クラブの機能強化」をはじめ、さまざまな政策制度要請をいただきました。今後、いただいたお声... -
スポーツ協会理事会
東松山市スポーツ協会理事会。私は会長としてご挨拶。地元においてもコロナに加えインフルエンザに感染する方々も多く、スポーツ活動では熱中症も気をつけなければなりません。指導者の皆様には是非、健康管理に充分ご留意いただき、指導にあたっていただ... -
ユネスコ国内委員会総会
第153回日本ユネスコ国内委員会総会が文部科学省において開かれました。私は委員として出席。ユネスコの普遍的な使命は教育、科学及び文化を通じて諸国民の間の協力を促進することにより平和及び安全に貢献することです。今後、分断が危惧される世界を繋ぎ... -
一刻も早く臨時国会を!
秋の臨時国会は10月半ばと報道されているが、一刻も早く臨時国会を開会して、山積している我が国を取り巻く事案に対して審議するべきではないか。私が野党筆頭理事を務める「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」に関する政策... -
夏祭りフェスティバル
夏祭りフェスティバル。コロナ禍で開催できなかった吉見町の14団地の自治会が協力して開催。この夏では最終の夏祭りかもしれませんね。多くの子ども達が参加して、バンド演奏やお店を出して協力。まさに町おこしの原動力です! -
「立憲号」
今朝は愛車「立憲号」の洗車とワックスかけ。夏の活動を支えてくれた遊説カーもピッカピカ!夕刻、街頭演説も終わる頃、何となく雲行きが怪しくなって夜は雨が降りそう…。 -
国政は国民のためにこそある
「焼き芋屋さん」遊説。街頭演説をしていたら、10年ぶりにお会いした方がいらっしゃって懐かしい。又、演説を最後までお聞きいただいた方には暑い中、感謝です。昨日の内閣改造と自民党役員人事。党内派閥の意向を最優先にして、国民の顔を見ているのか...