坂本ゆうのすけの活動
-
朝から会議が続きます。
5月17日(水)、朝8時に総務部門会議でスタート。その後「デジタル社会形成基本法案」レク。国対・筆頭理事会議、内閣部門会議役員会など、今日も夜まで会議が続く。午後6時を過ぎても外は明るい。今日の都内は30度を超える暑さ。国会がスタートし... -
党「性被害・児童虐待」国対ヒアリング
5月16日(火)、党「性被害・児童虐待」国対ヒアリング。ジャニーズ事務所における性被害について、被害者のお二人からヒアリング及び政府に対し法的課題について質問。「児童虐待」は、保護者がその監護する児童について行う行為であり、「児童虐待」... -
ご来客
5月14日(日)、今日は地元活動の合間にご来客。ビクトリージム所属プロキックボクサー細田昇吾さんは、東松山市在住。ジャパンキックボクシング協会フライ級1位。スポーツの話しで盛り上がり!また、中西文寿(ふみとし)滑川町議会議員がお見えにな... -
東松山市学童保育の会定期総会
5月13日(土)、東松山市学童保育の会定期総会。コロナ禍における学童保育も自治体や学童保育現場によって運営状況は様々で、大きな格差がある。国においては指導員の資格と配置基準、広さや子ども集団について基準が遵守され全国一定水準の質が保たれ... -
国会活動と地元活動
5月12日(金)、代議士会に続いて本会議。「財務金融委員長塚田一郎君解任決議案」他10議案の採決。その後地元に戻り、私が会長を務める東松山市スポーツ協会定時評議員会。地元と国会も、ギリギリのペースで往復。少し先が見えてきたところ。国会後半... -
地こデジ特別委員会質疑
5月11日(木)、「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」における、小倉大臣、そして政府参考人への質疑。子どもの成長に伴う、家庭の経済的負担の増加に応じた経済的支援を早急に実施していただきたいと質しました。 -
明日、質問に立ちます!
5月10日(水)、明日「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」において小倉担当大臣に対し、子ども・子育て政策に関しての質疑をいたします。今日は質疑に対して、こども家庭庁や文科省から、質問取りがありました。 -
代議士会、本会議、地こデジ特理事懇談会
5月9日(月)、代議士会に続いて本会議。全員が揃う代議士会も久しぶり。多くの議員はマスクを外して日焼けした顔を見せていました。本会議後、「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」理事懇談会。私も、11日木曜日に「地こ... -
こどもの日
5月5日(金・祝)、今日はこどもの日。子どもが大きく元気に成長することを祝い、そして母親への感謝をする日。一昨日の憲法記念日と同じ1948年に制定。 今日は先日、衆議院に提出した「学校給食費の無償化法案」や子育て支援政策についてお話しをしてお... -
みどりの日
5月4日(木・祝)、今日はみどりの日。「自然に親しみ、その恩恵に感謝し豊かな心を育む」。このことを思いながら木陰に感謝して、愛車「立憲号」の中で食事。まだまだ頑張ります!